2023年6月の日記

Unknown programmer's programming note.

2023年6月28日 (水)

曇り、雨

2023年6月27日 (火)

晴れ

Packtのサイトがダウンしていた

半日くらい、アクセスできなくなっていた。
というより、アクセスはできるが、異常に重く、まともに見れない状態だった。
今はもう完全に復帰している。

2023年6月26日 (月)

曇り

JVM言語 (4)

Kotlinを終えた。
Eclipseのプラグインがいかれていて、苦戦した。
ともあれ、これで全部読み終えた。
感想もアップした。
まずまず良い本だった。

2023年6月25日 (日)

晴れ

2023年6月24日 (土)

曇り

JVM言語 (4)

Clojureを終えた。

2023年6月23日 (金)

晴れ

JVM言語 (3)

Scalaを終えた。
Akkaという大掛かりなフレームワークを使用する。
Actorモデルというのに従う。
Elixirを思い起こさされる。
Scala自体にまだちょっと触った程度なのに、そんな大掛かりなものを扱って大丈夫なのか、そんな疑問は当然ある。
その点については、この本では各言語をきっちり習得していくことは目標にしていなくて、片鱗を示すことで、選択の材料を与えることが狙いだと考えれば、妥当なものだ。

2023年6月22日 (木)


本を買った

用事で出かけた帰り、いつものように本屋によっていった。
特に欲しいものがあったわけではない。
2冊買った。

  • 多様体の基礎
  • ラズパイPico完全ガイド

合計で7000円くらい。
帰ってから知ったのだけど、電子書籍なら合計で1000円程度節約できた。
微妙なところだ。
Fire Maxを入手したことだし、電子書籍を優先していくようにしても良かった。

2023年6月21日 (水)

C++の本を買った

2020年の「C++ Move Semantics」という本を買った。
たまたま見かけて、ムーブセマンティクスに自信がなかったので気になったのと、270ページで3000円程度と、手頃な値段だったので確保しておいた。
著者は有名な「C++ Template Complete Guide」などを書いている人で、信頼してよいだろう。

髪を切った

すっきり。

本を処分

ブックオブに持っていった。
今回は320円にしかならなかった。
東方プロジェクト関係の本は、ほとんど値段がつかなかったようだ。

中古ゲームを購入

ブックオブのワゴンから4本、興味を惹かれたものを買っておいた

  • トリニティ ジルオール ゼロ (PS3)
  • トゥーワールド2 (PS3)
  • ワイルドアームズ ザ フィフスヴァンガード (PS2)
  • ローグギャラクシー (PS2)

合計1500円くらい。
財布に350円分のサービス券があったのだが、4月末日までとなっていた。
もったいないことをした。

2023年6月20日 (火)

晴れ

JVM言語 (2)

Groovyから先に手を付けた。

groovyConsoleの日本語が表示されない場合の対策

LANG=en_US.UTF-8 groovyConsole として起動すれば良い。
メッセージやラベルは英語になるが、日本語のディレクトリ名などはちゃんと表示されるのでこれでOK。
LANG=Cではだめ。
エイリアスを設定しておくと良い。
alias groovyConsole='LANG=en_US.UTF-8 groovyConsole'

Eclipseの補完のキー

Ctrl+Space ではなく Alt+/ に割り当てられている。

2023年6月19日 (月)

晴れ

JVM言語 (1)

Packtの「Introduction to JVM Languages」という本を読み始めた。
Javaなんて二度とやることないだろうと思っていた。
一方、Clojureを始めとしたJVM言語には強い関心を抱いていた。
特に、Groovyが気になっていた。
最初の4章で、まずはJVMとJavaをおさらいしておくことになる。
予想を裏切って、なかなかおもしろい。
Javaの本は腐るほどあるが、日本語でこの手のものはないはずだ。
英語が読めることの特権だと、密かな優越感を感じながら読んでいた。

2023年6月18日 (日)

晴れ

2023年6月17日 (土)

antiXと格闘

起動時にNVIDIAのドライバに関わるエラーメッセージ

メッセージは表示されるが、そのまま起動する。
起動してしまえば、特に問題なく動作しているように見える。
5秒程度待たないといけなくなるので、煩わしくはある。
解決の糸口は全くつかめない。

IceWMのフォント

~/.icewm/preference よりも、テーマによる指定が優先される。
テーマの指定を上書きするには ~/.icewm/preference-override に書けば良い。
基本をUbuntuにして、日本語をVL Pゴシックにしたい場合
"Ubuntu:size=11,VL PGothic:size=11"
といった感じで指定する。

初期化ファイルが読み込まれない

.profile .xprofile .xsession .xsessionrc のどれも実行されない

ログインマネージャー slimski が、ロードしてくれないためだと思われる。
環境変数をセットする代替策に ~/.desktop-session/desktop-session.conf がある。

fcitx5

dBus関係でうまくいかない。
ギブアップした。

2023年6月16日 (金)

晴れ

本などを処分してきた

ブックオブにそこそこの量を持っていった。
ハードオブも隣接しているので、そちらに古いスピーカーも持っていった。
運搬中、横に倒れて、上部がへこんでしまった。
どっちみち値段はつかなかっただろうが、最後の最後に可愛そうなことをしてしまった。

JVM言語に興味が湧いた

Packtで「Introduction to JVM Languages」という本を見つけた。
Java以外は興味深いものが揃っている。

VNCと格闘していた

ラズパイOSには、RealVNCのサーバーが初期装備されている。
クライアントはRealVNCのクライアントを使うのが一番簡単だ。
しかし、アカウントの作成が要求される。
無料版もあるのだが、基本は有料となっている。
使う気になれないので、サーバーに別の選択肢を探す。
TigerVNCかTightVNCが候補になる。
ちょっとクセがあって、RealVNCほどお手軽ではない。
暗号化の機能を備えていないようなので、SSHトンネルを挟むのが普通のようだ。
Remminaを使えば、毎回トンネルを掘る必要はないので便利に使える。
他にもいろいろな機能があって、使い込んでみる価値がありそうだ。

C# Dev Kit

MicrosoftによるVSCodeの拡張で、最近リリースされたようだ
ちょっと試してみたけど、C#は全然使ってこなかったので、何が変わったのかよくわからない。
まだプレビュー段階となっている。
VSCodeでのC#の環境は大きく改善されていくことが予想される。
気になるのは、商用利用の場合、6人以上で使用する場合はVSのサブスクリプションに加入していないいけないという制限があることだ。
厳しすぎやしないだろうか。

2023年6月15日 (木)

曇り

今日の読書

  • 詳解UNIXプログラミング 第3版 8章の半分
  • Hands-On System Programming with C++ 1章

2023年6月14日 (水)

曇り、雨

Fire Max 11が届いた

保護シートを貼るのにめっちゃ苦戦した。
初期設定は適当に済ませて、さっそくKindleを開いてみる。
期待通りの美しい表示で、iPhone SEとは比べ物にならない。
これで読書も捗りそうだ。
キーボードとスタイラスペンはまだ未開封。
とりあえず買っておいたのだけど、まだどのように活用するのかわかっていない。

Linux Sound Programmingが届いた

600ページで2000円と、異様に安かったのでつい買ってしまった。
Fire Max 11とは別に届いた。
こちらが先に届いた。
ぱらぱらめくると、やたらコードばかりなのだが、大丈夫なのだろうか。

今日の読書

  • 詳解UNIXプログラミング 第3版 6、7章

2023年6月13日 (火)

晴れのち曇り、雨

今日の読書

  • 詳解UNIXプログラミング 第3版 5章

標準入出力ライブラリ。

UbuntuのNautilusにバグを発見

ファイルを削除したとき、表示がおかしくなる。
削除したファイルが残ったままになっている。
正確にはもうちょっと奇妙な感じだ。
Ctrl+Rで更新すれば正常になる。
単一のファイルを削除したときだけ発生する。
複数ファイルを削除したときや、フォルダを削除したときは発生しない。
ファイルマネージャーのような重要なアプリケーションに相応しくない、厄介なバグだ。
すぐに修正されることを期待したい。

2023年6月12日 (月)

雨のち曇り

Debian 12 Bookworm

昨日、サブPCのDebianをいじっていたところ、ちょうどよいタイミングでリリースされた
KDEの調子が悪かったので、治っているかもしれないと期待してアップグレードしよう。

2023年6月11日 (日)

曇り

現役のサブPCを調整

先週はレガシーと言って良いPCをいじっていた。
それらはもう現役とは言えないもので、実用目的で使用することはないだろう。
現役のPCは、去年末に組んだRyzen 7700XのメインPCと、2016年に組んだCore i3 7100のサブPCの2台だ。
サブPCの方は色々試すために4つのLinuxがインストールされている。
もう7年もたっていることに驚くのだが、Q6600とは全然違って、快適に動作する。

Adapta

KDE Plasmaのテーマ。
kvantumと併用するのが前提で、これがすごく良い。
積極的に使っていこうと考えていた矢先、Plasmaの調子がおかしくなった。
ログインにやたら時間がかかる。
毎回ではなく、2回に1回の割合で、1分近くスプラッシュが表示されたまま止まってしまう。
kvantumをインストールする直前までは正常に動作していた。
原因を探ってみたが、まったく見当がつかない。
諦めることにした。
KDE全体をアンインストールすることにした。
思えば、2016年からずっと使ってきていた環境だった。
アンインストールは、ストレートな方法は用意されていない。
apt remove 'kde*'のような乱暴な方法を取る必要がある。
別にアンインストールしなくても、残して置いても良かった。
再インストールすれば治るかもしれないと、期待を込めて、一度アンインストールしておくことにした。

Solusをアップデートした

4月頃にプロジェクトが再稼働して、アップデートできるようになった。
そのまま放置してあったけど、今日、アップデートしておいた。

2023年6月10日 (土)

Linuxインストール祭り 終了

nvideaのドライバが原因でインストーラーが動作しない問題に気づかずに、最初に苦戦した。
nomodesetというブートオプションを指定してやればよい。
インストール後の初回ブート時もnomodesetを指定して起動する。
そのあとで、プロプライエタリのドライバをインストールする。
grubにnomodesetがついていたら取り除いてやる。
このステップを繰り返せば良い。

1週間位かけて、10個くらいインストールした。
PCが遅すぎて時間がかかっただけで、本来ならこんなにかかるものではない。

2023年6月9日 (金)

2023年6月8日 (木)

Fire Max 11を予約した

発売が決まったAmazonタブレットの13世代。
フルセットで、55000円程度。
一番の目的は、Kindleを読むためだった。
そのためだけなら、このタイミングだから安くなっている11世代のFire HD 10でも支障はない。
まともなノートPCを持っていないので、日常的なノートPCの用途も想定して、思い切ってしまうことにした。

USBスティックメモリを購入

Amazonで購入。
5本セット2000円程度。
Linuxのインストール用に補充した。
32GBでUSB 2.0だけど、データ保存用には使用しないので問題ないだろう。

2023年6月7日 (水)

2023年6月6日 (火)

2023年6月5日 (月)

本を処分

ブックオブに持っていった。
すっきりした。

CPUクーラーを購入

LGA775のものが必要だった。
PCショップまで足を伸ばした。
2000円くらいでちょうどよいのがあったので、買ってきた。

2023年6月4日 (日)

古いPCの再利用

2台はまだ活用できそうで、Linuxの実験機とすることにした。
Phenom II X3とCore 2 Quad Q6600のもの。
そんなに古いものだという感覚はなかったのだが、現実は15年ほど経過している。
時間の感覚がおかしくなっている。
認識を改める必要がある。

Q6600の方は、使用中、突然リセットがかかってしまう異常な状態だった。
その原因が判明した。
CPUクーラーの爪が折れていた。
これではCPUと密着せずに、全然冷えないので、温度が上がってMBが安全のためにリセットしてくれていた。
停止させてしまったほうが安全なような気がするが、それでも、CPUもMBもお亡くなりにならずにすんだことを考えれば、ありがたいことだ。
LGA775のCPUクーラーがあれば、修復可能であることがわかった。
まだ入手できるだろうか。
後日、PCショップに行ってみることにする。

2023年6月3日 (土)

禁煙6日目

1本吸ってしまった。
そうすると、案の定、もう1本、もう1本となってしまう。
今回は失敗だった。
せっかく耐えたのにもったいない。

2023年6月2日 (金)

禁煙5日目

2023年6月1日 (木)

禁煙4日目

Created: 2024-02-07 水 06:06

Emacs 29.1 (Org mode 9.6.6)

Validate